アフィリサロンPLUS+ONEというオンラインサロンのようなコンサルのようなものが昨年から出回っています。

今回は、このアフィリサロンPLUS+ONEについて、ネットビジネス歴が20年近い私「EGしん」が、詳細にレビューをしていきます。

 

アフィリサロンPLUS+ONEの特定商取引法上の表記には「湯野嘉邦」という名前がありますが、この名前よりもスガワラトシノブという名前のほうが有名でしょう。

 

あらかじめお断りしておきますが、このサイト内にアフィリサロンPLUS+ONEへのリンクは一切ありません。

なので、ご存知ない方や覚えていない方は以下の画像のサイトのものと認識しておいて下さい。

アフィリサロンPLUS+ONE

情報商材としては地味な(というか手抜きの)販売ページです。

そして、アフィリサロンPLUS+ONEは成果報酬制のため、さしあたりは申込みしても料金がかかりません。

 

なにげに良心的な感じですね。

しかし、そこに大きな落とし穴が待っていますから注意が必要です。

アフィリサロンPLUS+ONEは詐欺なのか?

ネットビジネスの業界というのは残念なことに昔から悪質な商材が非常に多く存在します。

俗に言う詐欺的商材というものですが、今回のアフィリサロンPLUS+ONEに関して言えば、最初からお金を巻き上げるためだけに騙すことを目的としているようで、詐欺的どころか「詐欺」と言って断定しても良いくらいです。

 

アフィリサロンPLUS+ONEの上の画像でピンとこない方は以下の画像ではどうでしょうか?

こちらの画像は「柏木 薫」という名前でピンタレストに存在しました。

 

アフィリサロンPLUS+ONEに、もし申込みをしてしまった方は、そしてまだ有料のサービスに申込みをしていないならば、決して有料のサービスには申込みをしないようにして下さい。

アフィリサロンPLUS+ONEのからくりを暴露

実は、私の友人がアフィリサロンPLUS+ONEを申込みしてしまいました。

ですから、内情はしっかりと把握しています。

 

販売ページでは以下のような実績も公開して、何気に楽して稼げそうな雰囲気を醸し出しています。

アフィリサロンPLUS+ONEその3

こんな報酬が裏技的に、しかも楽に稼げるなんて、(そんな上手い話があるはずもないでしょうに)しかも、成果報酬制のため、稼げなければ料金も不要という良心的に見える内容です。

成果報酬制とは、アフィリサロンPLUS+ONEを利用しても月5万円以上稼げるまでは料金不要なのです。

 

ここまでの説明では美味しい話しかありません。

 

ですが、アフィリサロンPLUS+ONEに申込みをするとバックリンクサービスの申込みが必須となります。

 

ここからがクセモノなんですよ。

バックリンクサービスとは以下の画像のようなサイトです。

アフィリサロンPLUS+ONEのバックリンクサービス

こちらも結構地味なサイトですが、このサービスが問題なのです。

 

そもそもサイトアフィリエイトのコンサルでありながら、実はアフィリサロンPLUS+ONEのサイトも、このバックリンクサービスのサイトも、いずれも格安のレンタルサーバー、ロリポップで作成されています。

 

バックリンクを国内の分散IPサーバーで作るということが、このバックリンクサービスのページには記載されていますが、その業者自身が格安のロリポップを使うのは無いでしょう。

 

さらに、ドメインもどちらのサイトも格安ドメインです。

 

要するに、稼ぐだけ稼いだら無くすことを前提にした使い捨てのサイトです。

そもそも、サイトアフィリエイトをある程度実践したことがある方ならば、いまどきこんな方法で稼げるわけもないことはわかるとは思います。

 

しかし、成果報酬制という一見すると良心的なサロンですから、アフィリサロンPLUS+ONEを信じてバックリンクサービスを申込みする人も多いようです。

さらに、バックリンクがいくらあろうと、メインとなる自分のサイトが無ければ報酬は発生することはありませんから、メインとなるサイトが作れない人にはサイト制作の代行業者も紹介してくれます。

 

が、そのサイト制作の代行業者もまたバックリンクサービスと同じ業者なのです。

 

さらに、仮にそれらを申込みしたとして、サイトが制作され、バックリンクなるものが存在したとするならば、それでも稼げないでしょうけど、それはそれでアフィリサロンPLUS+ONEは悪質なサロンだとなるだけですが、実は「それ」すらありません。

 

サイト制作費やバックリンクサービスの料金を支払いさえしてしまえば、後は音沙汰無しです。

 

つまり、何もしてはくれないわけです。お金を取るだけ。

サイト制作もされませんし、バックリンクの提供も無し。

そもそもサイトが制作されなければ、仮にバックリンクがあっても無意味ですけどね。

 

これは、もはや詐欺的とか悪質のレベルを超えて、詐欺そのものではないですか?

そして、それらの費用の振込先名義がスガワラトシノブです。

スガワラトシノブの実態とは?

あらかじめ言っておきますが、スガワラトシノブという人は実在するはずですが、今回のアフィリサロンPLUS+ONEの運営者と同一人物であるとは限りません。

 

アフィリサロンPLUS+ONEの運営者、湯野嘉邦=スガワラトシノブ

 

この可能性は高いものの、(というか間違いなく「ある意味」同一人物ではあるのですが)スガワラトシノブという人は単に口座を貸しているだけの人の可能性もあります。

何らかの理由で口座を作らされて、実質的な首謀者であるアフィリサロンPLUS+ONEの運営者に利用されているだけという可能性も否めません。

そうなると、スガワラトシノブは法的に言うところの「善意の第三者」の可能性もあります。

 

ここまでのことをやる輩ですから、そのくらいのことはしても不思議ではないからです。

 

※ 法的な「善意」「悪意」は一般的な善悪ではなく、内情を知っているかどうかだけのことです。

知らなければ「善意」知っていれば「悪意」と表現されます。

スガワラトシノブはアフィリサロンPLUS+ONEだけではない!?

実は、さかのぼれば、私が把握した限りで、2013年にはスガワラトシノブは存在していました。

当時は、菅沼慶太という名前で悪質な商材を販売し、2014年には佐藤一正という名前で「半永久的に続く新しい通信講座」なる怪しげな講座を販売して炎上しています。

 

つまり、昔からお金を騙し取ることを目的に偽名を使いいろいろとやってきたようですね。

 

ただ、2014年当時のスガワラトシノブの銀行口座と今回のアフィリサロンPLUS+ONEで必須とされるバックリンクサービスの振込先の銀行口座では銀行が違いますので、スガワラトシノブは利用されている人ではなく、首謀者張本人の本名である可能性が高いです。

 

銀行口座を2つ作っているのですから。

1つだけなら騙されたとか、利用されたとも考えられますが、2つの口座を利用されるとは考えにくいですねえ。

 

いずれにしても、非常に悪質な輩ですから、被害にあわれた方は、最寄りの消費生活センターに相談されることをおすすめします。

ここまで確信犯的な内容であれば、警察に被害届を出すことを検討したほうが良いかもしれません。

 

私の友人以外にも、何人か、アフィリサロンPLUS+ONEに申込みしてスガワラトシノブから音沙汰がないと騒いでいる方々がいらっしゃいます。

そういう方々が協力して被害届を出すことが出来れば良いのですが。

 

被害者の方は是非ここにコメントを下さい。

 

そして、くれぐれもこのようなものに騙されないようにして下さい。

ネットビジネスは大きな可能性はありますが、「楽して儲けよう」というような不純な動機は持たないことです。

 

真面目に頑張りましょう。

そうすれば、ネットビジネスに限らず稼げますから。

 

最初は不純な動機でも構いませんが、カモにならないことです。

あるいは、その不純な動機を達成するために、はじめは頑張ることが大事でしょう。

 

後々「楽して儲かる」ようになるために、今を頑張るのでしたら良いと思います。

まとめ

スガワラトシノブという名前は銀行口座の名前なので、振込をしようとするまでわかりません。

ですが、振込の段階でこの名義だったら、決して振込をしないようにして下さい。

 

仮にアフィリサロンPLUS+ONEではなくとも、他の案件であっても、振込先の名義がスガワラトシノブだったら決して振込をしないこと。

(現に今は別件のコンサルタントとして生徒を募集しているとも聞いています)

 

ネットビジネスの場合、被害額と言っても一人あたりせいぜい数十万円ですし、被害総額も数十億円とか数百億円になることはなく、他の詐欺や悪質商法と比べて少額なので、なかなか警察も動きません。

 

だからこそ、自己責任で注意することが大事です。

 

そして、被害にあった時、必ず消費生活センターに相談をして下さい。

相談をしたからと言ってお金が返ってくる保証はありませんが、その相談件数が増えれば後々警察も動くこともありますから。

 

そして、それ以前に騙されないこと。

アフィリサロンPLUS+ONEに限らず、魅力的な話を見つけたら、騙されないように細心の注意を払うことです。

これは、注意を払っていれば大丈夫です。

 

詐欺はもちろん、詐欺まがいのものは、よく注意をしてみれば必ずどこかに不審な点があるものです。

(今回の件で言えば、格安のロリポップと使い捨てと思われるドメインであること)

なので、自分一人でその不審な点が見つけられないのならば、事前に誰かに相談をすること。

これを怠らないで下さい。

 

もし、ご相談をする相手がいない場合は、お気軽に私にご相談下さい。

問合せフォームからご連絡を下されば、申込みページなどを見て判断できると思いますから。

 

伊達に長い間ネットビジネスをやっているわけではありません。